第W期第D回幹事会報告


平成18年5月27日に開催された 第W期第D回常任幹事会の報告を掲載します。

























杉五同窓会第W期第D回幹事会報告    
                       
1.日時 平成18年5月27日(土) 14:00〜17:00
2.場所 天沼会議室和室1
4.議長、議事録署名人の選出   議長:渡邉悦元
5.議案審議
@ 活動経過報告
 資料1に従って、第5期役員改選および決算について報告があり、了承された。

 杉並第五小学校同窓会は同窓会・会則第10粂1項により、平成6年6月1日を第1
期として、3年ごとに役員の任期を改選することになっており本年、平成18年6月1
日より第5期に入り役貞改選の時期となった。
しかしながら、昨年より杉並第5/ト学校開校80周年記念事業の準備を行ってきてお
り、今改逮を行うと記念事業の準備に支障をきたす恐れがあるため、80周年記念事業
が終了し、決算報告が終わるまで(平成18年12月末予定)現体制を継続したい。
また、80周年記念事業関連の日程が決定していることもあり、7月に予定されてい
る常任幹事会および幹事会にて第5期役貞人事、平成17年度会計報告、平成18年度
活動方針を審議したい。
(参考:今後の予定)
5月27日(土)午後2時〜WE幹事会開催本天沼区民集会所(本日)
・名簿の照合
・各期幹事へ説明
7月5日(水)午後5時〜X@常任幹事会開催
・第5期役鼻人事および平成17年度会計報告、
および平成18年度活動方針
・幹事不在期の名簿照合
7月23日(日)午後2時〜X(D幹事会開催
・書類関係一式を各期幹事へ渡す
・第5期役鼻人事および平成17年度会計報告、平成18年度
活動方針
8月
案内発送
8月〜10月適宜常任幹事会および幹事会開催
10月上旬出欠席確認、当日の役割決定
10月28日(土)当日
12月上旬決算

 

C 平成17年度活動方針の提案
 資料5に従って、藤原会長より説明があり、全員の承認を得た。
 ・平成17年度杉五同窓会活動方針は以下のとおりである。
 a. 学校行事への同窓会代表の参加: 公開授業、杉五会、運動会、学芸会、卒業式、
   入学式、等。
 b. 校庭開放指導員の派遣協力: 中根顧問を責任者として担当4名で実施しているが
   高齢者が多いため、欠員補充への配慮が必要である。
 c. 名簿の整備: 1期から今年卒業の79期まで氏名と卒業時の住所はパソコンで
   整理して原簿として保存してある。小松常任幹事、田中常任幹事、藤原幹事が
   担当している。
 d. 若年期幹事の充実: 各期同期会、クラス会の情報を手がかりに依頼する。
 e. 創立80周年記念行事の企画、執行: 引き続き学校側と詰め、計画を決定する。

  その後の学校側との打ち合わせ:05-06-30に開催された17年度第一回学校評議員会の
  席上、藤原から以下の提案を行った。

----------------------------------------------------------------------------------------
  平成17年度第1回学校評議員会資料     17.6.30 学校評議員 藤原康雄

  杉五創立80周年記念行事計画
  杉五同窓会での話し合いを参考にして、創立80周年記念行事の計画に関する
   提案(たたき台)を示す。

1. 祝賀会の挙行
  費用を負担でき、動員力があるところが主催し、創立80周年記念事業協賛会は組織
   しない。

●A 祝賀式典
 杉五小が主催者となり区の予算で行う。
 土曜日開催が学校、来賓にとって都合がよいと思われる。6/1(木)の開校記念日に
  一番近い土曜日は平成18年6月3日(土)。午前中に体育館にて挙行する。
  参列者は主催者がきめることになるが、教職員、児童(70周年では5、6年生が参列)、
  PTAが中心となり、区教育委、近隣教育機関、杉五会、地元関係者(町会長、商店会長)、
  杉五同窓会等の代表は来賓として参列する。

●B 祝賀会
 杉五同窓会が主催者となり、参加する同窓生から会費を徴収し費用を賄う。
  75周年の時は、322名が参加、経費138万円を要した。
 午前中の式典に引き続き午後から体育館にて挙行する。区教育委、近隣教育機関、杉五教職員、
  PTA、杉五会、地元関係者は来賓として御招待とする。
 会場の模様替えのため時間を要するので、来賓たちの式典から祝賀会までの間をいかにもたせる
  かを工夫する。
  
2. 記念品の贈呈
  費用もかなり高額になるので、記念品贈呈の意義、したがって配布対象をよく考えて決める
   必要がある。

●C 設備的なもの  学校に寄贈する。
 過去の例では、校旗93万円、優勝旗および準優勝旗34万円、テント57万円がある。
 杉五小教育支援基金管理委員会が実行責任者となり、杉五小教育支援基金の活動として実施する。
 杉五学校評議員会が具体的な品物の提案をする。具体的な発議は副校長、PTA会長、
  学校コーディネーターが学校評議員会側の実務担当者となっている。
 80周年祝賀会の案内状に80周年記念募金の依頼書を同封して同窓生対象に募金活動を行う。
  同窓会会員原簿を再点検したところ、案内状の発送先は5,800人位(1期から65期)になる。
  同窓会役員が出来るだけ手分けして宅配し、コストダウンをはかる。
 設備的な記念品の選定は学校統合との関連で考えねばならない。新校舎が完成してからでないと
  的確なニーズは出てこないと思われる。

●D 文房具的なもの  祝賀式典時に児童一人ひとりに贈る。
 過去には、校章入り文鎮、全児童の校庭での集合写真を印刷した下敷きがある。

●E 開校80周年記念誌「私たちの杉五」 郷土や学校の歴史学習の際の副読本として作成する。
   
   学習のための教材であるので、刊行の必要性は学校の判断に委ねる。
   刊行を実施する場合は、企画・編集等は現職教員や教員OB(杉五会)が担当し、
    印刷・製本の費用は同窓会が負担する。  
   副読本を刊行するかどうか判断する時に、次のことを考慮すべきという意見がある。
  1. 70周年時に作成された副読本は教材として利用されていない。現在500冊ほど残って
     いるので、その後の10年を補遺として追加すれば教材として十分使える。
  
  2. 学校統合の後は若杉関連のことも学ばなければならないので、作ってから二年で使え
     なくなり無駄になる。副読本が必要ならば、学校統合が落ち着いてから新しい学校の
     情報も入れて開校記念誌として刊行したほうがよいのではないか。

  3. 杉五の80年にわたる歴史や現況を冊子にまとめておくことは、閉校記念の意味もあり、
     80周年記念行事として行うべき意義がある。
  
  4. 式典、祝賀会の出席者に配布する記念の資料として、次のような内容の簡単な冊子を
     作ることも考えられる。校長挨拶(学校統合にも触れる。)、杉五の80年にわたる
     歴史年表(歴代校長名、歴代PTA会長名、主な出来事、校舎等の写真、在校生数、
     校舎の配置図、新旧校歌等を含める。
                                                                             以 上
----------------------------------------------------------------------------------------------     

6.懇親会 議事終了後懇親会が行われ、同窓会運営に関して有益な意見が得られた。  以 上                                   以上

  HomePageTOPへ戻る